ここから本文です。
更新日:2025年7月15日
この制度は、奄美群島振興交付金を活用した制度です。このカードを利用すると鹿児島県本土、沖縄県那覇と奄美群島間および奄美群島内の離島における航空運賃と航路(船)運賃が割引されます。
適用運賃につきましては、各航空会社・船舶の運航会社にお問い合わせください。
鹿児島県の離島居住者が対象となる「離島割得切符」の購入に必要な「鹿児島離島航空割引カード」についてお知らせいたします。
※奄美群島~沖縄間の事業開始予定時期について
申請には以下のものが必要となりますので、ご用意ください。
有効期限は発行日から3年間です。
申請先は住民登録をしている各市町村です。
準住民(学生)用「鹿児島離島航空割引カード」についてお知らせいたします。
対象者は下記の条件をすべて満たしている方となります。
(※)学校等とは、学校教育法の規定により認可を受けている小・中・高・大学等の学校及び専修学校・各種学校です。
申請には以下のものが必要となりますので、ご用意ください。
有効期限は発行日から3年間または学校等終了予定日のいずれか早い日となります。
申請先は扶養者が住民登録をしている各市町村です。
介護等のため奄美群島へ帰省される方が対象となる、準住民(介護帰省者)用「鹿児島離島航空割引カード」についてお知らせいたします。
対象者は下記の条件をすべて満たしている方となります。
「介護による来島実績報告書」(エクセル:13KB)/報告書(PDF:67KB)
上記書類に「利用した方の氏名」および「利用した日付」が記載された搭乗(乗船)実績証または、領収書(写し可)を添付し、実績報告される方の本人確認書類の写しを提出してください。郵送でも受付けます。代理提出される場合は代理人の本人確認書類も必要です
申請には以下のものが必要となります。
・要介護認定者等の介護保険被保険者証
・介護認定結果通知
・介護区分変更通知書
(カード更新の際に新規申請時に提出した戸籍に変動がない場合は提出は不要です。戸籍に変動がある場合は必ず提出をお願いします。変動があったが提出されていない場合は、関係性が分かりませんので、返金の対象となる可能性があります。ご承知おきください。)
代理人申請の場合は、代理人の本人確認書類が必要です。(マイナンバーカード・運転免許証等)
◎郵送による申請の場合は、上記の5点の他に、返信用封筒(宛先に申請者本人の住民登録地が記載されており、切手が貼付されているもの。)の合計6点を同封し、下記の送付先まで送付してください。
<送付先>
〒894-3192
鹿児島県大島郡大和村大字大和浜100番地
大和村役場 住民税務課 住民係宛
有効期限は発行日から1年間です。
申請先は要介護等認定者が住民登録をしている各市町村です。
(※1)親族の範囲について
介護帰省者 対象範囲
申請対象者
配偶者、父母および子、祖父母、兄弟姉妹および孫、配偶者の父母、子の配偶者となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください