ここから本文です。
更新日:2025年3月17日
大和村では、農業者を支援するために様々な事業を行っています。
詳細につきましては、大和村役場産業振興課までご連絡ください。
事業名 | 申請期間 | 助成額 | 助成内容等 |
肥料 |
1次申請期間:令和7年3月3日~3月17日 2次申請期間:令和7年4月1日~4月15日 3次申請期間:令和7年6月2日~6月16日 4次申請期間:令和7年10月1日~10月15日 5次申請期間:令和8年1月5日~1月16日 期間外の申請はできません |
果樹1,500円 その他500円 |
ひらとみ販売肥料:作付け面積に応じて40袋を限度に助成をいたします。 果樹肥料:6種(S-226・奄美果樹配合・LP入り奄美たんかん・蜜のめぐみ2号・ その他肥料:1袋500円の助成とします。 |
堆肥 | 上限30,000円 |
400kgフレコン堆肥:1袋につき,3,000円助成いたします。 15kg袋入り堆肥:1袋につき,150円助成いたします。 合同会社ひらとみで使用可能です。 |
|
野菜種子 | 1袋・半額 |
野菜種子1袋購入につき半額助成いたします。 20袋を上限といたします。 村内の各販売店にて使用可能です。 |
|
農業生産振興 | 申請の必要はありません※70歳以上の農家対象 | 1件・半額 (限度額設定) |
農作業等(薬剤防除・園内草刈り)の作業料金に対し,半額助成をいたします。 ●1農家当たりの助成限度額を30,000円以内とします。 受託作業が確認できる領収書を産業振興課へ提出ください。 |
農業用資材 | 申請の必要はありません | 資材経費の半額 (限度額設定) |
農業生産に係わる資材の購入に対して半額を助成いたします。 ●1農家当たりの助成限度額を20,000円以内とします。 資材のみで購入し、確認できる領収書を産業振興課へ提出ください。 (資材例:鍬・鎌・草刈り機の替刃・一輪車・手動噴霧器など) (対象とならないもの:エンジン付き機械・農薬・農業で使用しないもの) |
ジャガイモ種子 |
令和7年8月1日~8月29日 申請後の数量変更等はできません。また、入荷量に応じて数量を減ずる場合があります。あらかじめご了承下さい。 |
10kg以内半額 | ジャガイモ種10kgを限度に半額助成をいたします。(1kg単位で購入できます) |
果樹・防風樹苗木 | 半額 (限度額設定) |
すもも・たんかん・津之輝・マンゴー・パッションフルーツ苗木の購入に対し助成をいたします。 ●スギ・アデクの防風樹苗木の購入に対し助成をいたします。 ●1農家当たりの助成限度額を30,000円以内とします。 |
|
ハウス施設 | 産業振興課にて申請 | 資材経費の半額 (限度額設定) |
1農家当たりハウス1棟の資材経費のみの半額助成をいたします。 ●助成限度額を500,000円以内とします。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください