ホーム > くらし > 産業・しごと > 林業 > 森林を活かす仕組み・森林環境譲与税について

ここから本文です。

更新日:2025年11月6日

森林環境譲与税

日本の森林は、国土の約7割。環境保全や防災、水の浄化など、森林は様々な場面で私たちの暮らしを支えています。


この豊かな森林が持つ多くの機能を活かすには、森林をしっかりと整備していくことが必要です。
しかし、林業の採算性の低下や、所有者が不明な森林の顕在化、担い手の不足などにより、手入れ不足の森林が増えています。このような中、令和元年度に、市町村(特別区を含む。以下同じ。)による森林整備等の新たな財源として、「森林環境譲与税」の譲与がスタートしました。

令和6年度からは森林環境譲与税の財源となる「森林環境税」の課税も始まっています。
各市町村では、皆様からいただいた貴重な財源を活用して、森林の整備を進めてまいります。

森林環境贈与税とは(外部サイトへリンク)

森林環境譲与税使途公表について

大和村では、森林環境譲与税の使途を公表しています。

令和6年度

活用状況(全体像)
区分 令和元年度~令和5年度 令和6年度 令和6年度末時点の活用率 未執行額の活用方針
活用額(円) 2,653,000 436,700 3,089,700 27% 村が所有する森林公園(フォレストポリス)の再整備を行うために基金として積立を行う。
譲与額(円) 9,106,000 2,013,000 11,119,000

 

令和6年度の具体的な活用状況

区分 事業区分 事業費(円) うち森林環境譲与 事業内容
森林整備 更新伐 436,700 436,700 小学校の裏山において支障木等の伐採を行い、学校施設の災害の未然防止を図る。
基金積立 1,576,300 1,576,300 大和村森林環境譲与税積立基金
合計 2,013,000 2,013,000  

 

 

 

 

 

 

取り組み状況

令和6年度森林環境贈与税(PDF:95KB)

令和5年度森林環境贈与税(PDF:100KB)

令和4年度森林環境譲与税(PDF:80KB)

令和3年度森林環境譲与税(PDF:167KB)

令和2年度森林環境譲与税(PDF:77KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

大和村役場産業振興課

〒894-3192 鹿児島県大島郡大和村大和浜100番地

電話:0997-57-2153

ファックス:0997-57-2957

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ