ここから本文です。
更新日:2024年4月16日
大和村では、特用林産物として「シキミ」、「椎茸」の生産を奨励しています。林産物の経営支援として、「特用林産物助成事業」を実施しています。
マツブサ科のシキミは、常緑高木で5~10メートルにもなります。
このシキミは、独特の香気があり、主に仏壇や墓、葬儀等の仏事に使用されます。
大和村の福元盆地では、シキミが栽培されており、島内外へ出荷しています。
奄美では冬にシイタケが収穫できます。
大和村では原木でシイタケを栽培している農家さんがおり、収量は多くないですが、村内で流通し、食べられています。大和村の物産館「大和まほろば館」では乾燥シイタケを販売していることもあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください