ホーム > くらし > 税金 > 郵便による税関係証明書の請求方法

ここから本文です。

更新日:2024年3月8日

郵便による税関係証明書の請求方法

課税証明書(所得証明書)や納税証明書、評価証明書は、直接窓口に来るのが困難な場合、郵便で請求することができます。なお、ファックスでの申請はできません。

郵便による請求方法

申請の際は、次の4点を住民税務課まで送付してください。

  • 申請書
  • 本人確認書類の写し
  • 返信用封筒
  • 手数料

代理人による申請の場合は、委任状が別途必要です。

納税証明書については、申請日前2週間以内に納付された場合は、領収証書の写しを同封してください。

申請書について

または、便箋等に以下の記載事項をご記入ください。

  • 証明書が必要な方の名前(ふりがな)、現住所、生年月日
  • 代理人の名前(ふりがな)、現住所、生年月日(本人の場合は不要)
  • 連絡先(昼間に連絡のつく電話番号)
  • 必要な証明の年度・種類(例:平成28年度 課税証明書)
  • 証明書の必要部数
  • 証明書の使用目的(例:児童手当の手続きのため)

村県民税は前年の所得に基づいて課税しますので、平成28年度の課税証明書には平成27年中の所得が記載されます。

返信用封筒について

郵便切手を貼付のうえ、返信先の住所・宛名についても予めご記入ください。

お急ぎの場合は、速達料金分の切手の貼付をお願いします。

手数料について

証明書種類

単位

手数料

所得額証明書

1件

200円

納税証明書

1件

200円

課税証明書

1件

200円

資産証明書

1件

200円

評価証明書

1件

200円

納税証明書

1件

200円

住宅用家屋証明

1件

1,300円

名寄帳証明

1件

200円

公簿及び図面の閲覧

1件

200円

上記以外の証明

1件

200円

必要金額分を「定額小為替」にてお支払いください。

「定額小為替」は郵便局でお求めいただけます。

お釣りは定額小為替でご用意できない場合がありますので、過不足のないようにお願いいたします。

ただし、証明書の使用目的によっては手数料が免除される場合があります。

軽自動車の継続検査(車検)の為の納税証明書などが対象です。

詳しくは住民税務課税務係までお問い合わせください。

本人以外の方が請求をする場合の委任状について

本人以外の方が請求をする場合は、代理人の方が「同居の親族」である場合を除いて、本人から代理人への委任状が必要です。

委任状は、本人による直筆の署名押印が必要ですのでご注意ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

大和村役場住民税務課

〒894-3192 鹿児島県大島郡大和村大和浜100番地

電話:0997-57-2127

ファックス:0997-57-2161

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ