ここから本文です。
更新日:2023年8月17日
本村は海域はサンゴ礁に恵まれ、良好な自然環境を有し、豊かな漁場が数多く存在しています。主に漁法は一本釣りを中心としています。また、勝山水産やNPO法人TAMASUなどが漁業体験を行い観光などにも力を入れいています。そのほかに、加工グループ「いしょむん海」による水産物の加工品などの開発なども行われています。
各集落の港や磯は、釣り人に人気の釣りスポットで、週末や連休には島内外から釣りを目的に訪れる人もいます。
主に漁業に関係する購買中心に行っています。(釣り餌・漁具・氷・漁船用燃料)
営業時間:8時30分~17時00分
定休日:日曜と週に1日
電話:0997-57-2214
平成30年度に完成。水産物を扱うことができる加工施設。
営業時間:8時30分~17時00分
定休日:土日(事前申請があれば対応可能)
電話:0997-57-2153(大和村産業振興課)
国直集落を中心にトビウオ漁・泳ぎ釣りなどを中心とした漁業の体験が可能。
電話:0997-57-2828
住所:大和村国直85番地1
大和村の海のことなら勝山水産!!!
親子漁師でやってます。船釣り、磯釣り、刺身販売などやってます。
電話:090-2399-2672
住所:大和村名音50番地
大和村の水産業発展のために漁業者から構成された団体です。
放流や密漁パトロールなど漁業に関わることを中心に取り組んでいます。また、毎年行われるひらとみ朝市では魚食普及活動にも取り組んでいます。
奄美近海の魚を加工し、昔ながらの味を守りながら商品開発に取り組んでいます。
まほろば館や集落のお店で販売しています。イカ味噌、燻製、鮮魚、その他水産物総菜など。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください