ホーム > くらし > 防災・救急 > 自主消防組織

ここから本文です。

更新日:2021年2月10日

自主消防組織

自主防災組織とは

自主防災組織は、災害対策基本法において「住民の隣保協同の精神に基づく自発的な防災組織」として規定されています。住民全体の防災力向上には、自助共助公助の3つが必要であるといわれています。これらが上手く連携を保つことで、防災対策は効果を発揮することができます。

  • 自助・・・住民一人ひとりが自分の命は自分で守る
  • 共助・・・地域住民が連携して地域の安全はみんなで守る
  • 公助・・・行政が災害に強い地域の基盤整備を進める

村内自主防災組織一覧

  • 国直自主防災組織
  • 湯湾釜自主防災組織
  • 津名久自主防災組織
  • 思勝自主防災組織
  • 大和浜自主防災組織
  • 大棚自主防災組織
  • 大金久自主防災組織
  • 戸円自主防災組織
  • 名音自主防災組織
  • 今里自主防災組織(志戸勘集落も兼ねる)

お問い合わせ

大和村役場総務課

〒894-3192 鹿児島県大島郡大和村大和浜100番地

電話:0997-57-2111

ファックス:0997-57-2161

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ