ここから本文です。
更新日:2024年6月10日
奄美では旧暦でお盆を迎えます。
迎えは旧暦7月13日、送りは旧暦7月15日です。
迎えの日は、午前中に墓所の清掃をして、祖霊を迎えます。午後から神前(お仏壇など)に祖霊を祀り、菓子を供え、屏風で囲います。縁側や窓際に、大きめの提灯も吊るします。
そのあとは送りの日まで、食事の時間になるとおかゆや呉汁、漬物、冷ぞうめん、鶏飯、餅、お汁粉、煮しめなどのご馳走を膳にのせて床の間に供えます。
その際に箸として添えるものをショロバシといって、メドハギの枝で作ります。
送りの日、夕方に提灯を持ってお墓に送りに行きます。
関連リンク
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください